学びの特色
- 教科担任制で、多くの教師が一人の児童とかかわっています。
- 充実した専科教師陣と担任とが密接に連携した学習指導を実施しています。
- 1学年1~3人の副担任、学習面・生活面ともにきめ細かい指導です。
- 毎週1時間読書の時間があります。
- 1年生から始まる英語は他教科の学習内容を英語で学んでいます。
- コース別体育では、選択種目を週1時間、4年~6年生が学年枠を超えて共に行っています。
施設・設備
人見記念講堂、昭和之泉。室内プール併設体育館。足柄・館山に研修学寮。海外研修施設として昭和ボストン。
学校行事等
田園学寮、海の学校、修学旅行、5・6年生希望者を対象にボストンの寮で英語研修を実施。
特別クラブ活動
4年生以上の希望者のみ放課後に、個々の興味・関心に応じて理科、英語、吹奏楽、ダンス、手芸、のりもの、生け花、料理などについて、より専門性の高い学習を行っています。
アフタースクール
学園内施設を使ってアフタースクールを実施。平日19:00までと長期休業中の8:30~19:00に実施。さまざまなプログラムを設定。
セキュリティ
警備員、防犯カメラ、在校時施錠、入構証、各教室に緊急ブザー設置、外壁侵入者感知装置設置、登下校システムを導入し、登下校の状況を各家庭で指定した情報端末に配信。
保護者と学校との関わり
保護者の皆様で組織され学校を支援していただく「父母会」があります。保護者は随時授業参観可能です。運動会、昭和祭(文化祭)などの行事への参加のほか、懇談会、個人面談があります。