フォレスト幼児教室

所在地および問い合わせ
〒176-0001
東京都練馬区練馬1-18-17 SKビル3F
教室の地図はこちら
TEL 0120-159-419
URL http://www.forest-s.com/
基本情報
創立 | 1998年 | スタッフ数 | 常勤3名 非常勤2名 |
---|---|---|---|
最寄り駅 |
西武池袋線「練馬駅」・有楽町線「練馬駅」・ 大江戸線「練馬駅」より徒歩2分 北口(練馬文化センター側)からすぐ |
駐車場 | なし |
分野 |
|
||
入室テスト | なし | 対象年齢 | 4歳~6歳 |
受付時間 | 10:00~12:00(月曜日~土曜日) | ||
入会金 | 正会員 55.000円(税込) (ご兄弟の場合は33.000円(税込み)) |
教室の特徴
一言で小学校受験、といっても御家庭によって千差万別。しかし何より難しいのは“我が子だけは客観視できない”ということ。その為、我が子が受験で試験官にどう映るものなのか全く想像できず、学校選びに悩みぬくというケースが多くみられるわけです。さらに、受験準備を始めてからぶつかる壁が、「ペーパーワークのやり方、巧緻性、言語力、発表力、運動能力をどのように向上させるか」等など。そこでフォレストは、客観的に判断し、懇切丁寧に御指導することで、納得できる結果に結びつけます。お子様のバイオリズムに合わせて、上手に解決していく方法、お母様の考え方の方向性を示していくための教室、それが「フォレスト」です。
教育方針
フォレスト幼児教室では、何よりもお母様方との密なコミュニケーションを大切にし、ご不安をしっかり受け止め、解決法を見つけていきます。それが確実な、そして満足のいく合格につながります。TVニュースの受験特集(TBS)を始め、これまでいくつかの雑誌で「丁寧な指導」としてフォレスト幼児教室の指導方法が紹介されてきたのもこうした理由からです。
また武田室長の著書「お受験必勝法100のQ&A」では、受験のハウツーをわかりやすいQ&Aで紹介し、好評を得てきました。受験の極意も満載です。この他、フォレストオリジナルのハイレベル問題集が、分野別に4集発売中。実際にでた問題を十分検証し、問題作成をしていますので、これさえできれば合格間違いなしという内容です。しかも、表紙、裏表紙ともに楽しいパズルや、季節カードとして活用できるという画期的な問題集です。
「学校相談、願書指導、面接指導の充実」
それぞれのお子様の状況をしっかり把握した上で、的確な学校選びの相談を致します。また、願書指導、面接指導においても、何をどうするのか、という具体的なアドバイスに定評があります。
「授業が見学でき、教えるポイントがわかる」
授業が見学できる教室というのは、納得して頂ける指導方法を持っている証しです。ポイントがわかるので、ご家庭での指導がしやすく、お子様が確実に伸びていきます。小さなお子様をお連れの方には、控え室からの見学ができるようになっています。
■フォレスト幼児教室の出版物
武田室長が監修のこども知能パズル「きりがみワーク」(3~4歳用・4~6歳用)が学研より発売されました。
(全国の書店にて2021年7月より発売中)
小学校受験をするお子様にも、また自宅学習での知育教材としても、楽しく遊びながら図形の感覚を育てる「きりがみワーク(3~4歳)」「きりがみワーク(4~6歳)」の2冊が、フォレスト幼児教室、武田室長監修で、学研より発売されました。
書店の幼児コーナーでも大人気の学研の頭脳開発教材。その一環としてフォレスト幼児教室の武田室長の監修で、「きりがみ」というスタイルで、図形問題や空間認識のトレーニングが楽しくできるワークが発売されました。
きれいなカラーで、お子様のやる気を引き出します。またきりがみを作った後も、さらに制作につなげられるような楽しさがあります。ぜひ、書店にて手に取ってご覧くださいませ
・こども知能パズル「きりがみワーク」3~4歳
定価 880円(本体価格)
・こども知能パズル「きりがみワーク」4~6歳
定価 880円(本体価格)
全国有名書店にて販売!!
小学校受験を目指す方だけでなく、ご家庭でお子様の巧緻性、図形感覚を楽しく指導するのに最適な教材です。オールカラーで大変きれいな「きりがみ」が楽しめます。
そのほか、各ページに、「図形発見」「図形模写」「図形の反転」「対称形」「図形の回転」「重ね図形」などのペーパーワークがついており、無理なく図形の感覚が学べます。
詳細はこちらからどうぞ。
![]() |
この一冊で小学校受験のすべてがわかる! 著者 フォレスト幼児教室 室長 武田澄子 武田澄子室長が書き下ろした、これまでにない、詳細な小学校受験の詳細ハウツー本が、 学研(GAKKEN)より発売されます。 ジャンル別出題一覧も収録された、小学校受験を目指すご家庭には最適の、受験本です。 全国 有名書店にて 2011年11月25日 発売! |
![]() |
武田室長の著書 「お受験必勝法100のQ&A」(ブックマン社発行) これだけは知っておくと得する、受験のハウツーをわかりやすいQ&Aで紹介しています。 受験で知りたいと思う内容すべてに的確に答えるだけでなく、ご両親の心のケアーにも大変役立つと好評発売中(全国有名書店にて) |
「有名小学校 合格請負シリーズ」
「こういう問題集を探していた」と好評を頂いている問題集です。有名小学校のペーパーワークで実際に出されている実戦的な問題を元に、難易度はそのままにオリジナルにアレンジ。これまでにない充実した問題として、分野別に監修しました。特に仕上げの段階に最適です。
![]() |
「推理分野」 難易度の高い問題に多いのが推理問題。一度やっておくと安心です。 |
![]() |
「数分野」 ペーパーワークのテストでは欠かせない数の問題を豊富にのせました。 |
|
![]() |
「言語分野」 是非数をこなしたいお話の記憶やしりとりなどはこれで仕上げて下さい。 |
![]() |
「図形分野」 苦手意識の強い図形でも、コツをつかめば簡単に答えが発見できます。 |
お知らせ
★フォレスト幼児教室のインスタグラム 始めました。
ホームページのニュースをインスタでもご覧いただけるようになります。
お気軽にご覧いただけるかと思います。よろしくお願いいたします。
是非、フォローをよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/forest_shougaku.juken/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
★プレジデントファミリー 2024年春号 本誌にフォレスト幼児教室の取材記事が掲載されました
タイトルは「小学校受験のお教室で習う『3つの力と14のわざ」です。(P100~P105)
将来に向けて、フォレスト幼児教室では「生活力」「自分で考える力」などを育てているという趣旨を、大変わかりやすく、またこれからの子育て世代に向けて、小学校受験でやっていることが参考になる、という内容となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.forest-s.com/contents/index/13
★更新ニュース
当教室よりオックスフォード大学に入学した卒業生のご両親からメールをいただきました。
皆さまにもお読みいただきたく公開いたしますのでぜひご覧ください。
〇保護者の声
https://www.forest-s.com/contents/view/602
■ <春期講習>年長対象(2019年4月~2020年3月生)
https://www.forest-s.com/contents/view/630
フォレスト幼児教室は、お子様方を確実に合格につなげます。
これまでの多くの学校の過去問を徹底してデータ化し、受験に何が必要なのかを保護者にもしっかりお伝えいたします。確実な合格で定評のあるフォレスト幼児教室の春期講習。
ペーパーは、基礎から応用へ! 行動観察は体験重視の徹底トレーニングで、この春から本格的なステップにむけて、スタートいたします!
(年長クラス対象)
細やかな指導が、満足のいく合格につなげます! 申込受付中!
3月16日(日)・3月20日(木)・3月22日(土)・3月23日(日)の全4日間(単発受講も可能)
講習費:全4日間=55000円(税込み)1講習 14500円(税込み)
時間:3:00~5:00
<年中春期講習>(2020年4月~2021年3月生)
https://www.forest-s.com/contents/view/631
年中からのいろいろな体験が、これから向かう受験の基礎になります。
年中クラス対象の特別体験教室。楽しくておもしろい!
好奇心を育てる、楽しみながら学ぶ、春期講習です!
小学校受験に無理なく導入できるよう、楽しい実験や、体験を通して、興味を引出します。
年中だからこそ、じっくりと手をかけた講習として、毎年大変好評です。
他には見られない細やかな指導と、保護者への徹底したアドバイスも好評です!
(年中クラス)
3月20日(木)・3月22日(土)・3月23日(日)全3日間(1日単位での受講も可能)
講習費:全3日間 33000円(税込) 1講習 12000円(税込み)
合格実績
合格速報-2 私立校がほぼ出そろいました。
私立を目指す生徒さんたち、素晴らしい合格となっております。
フォレスト幼児教室のポリシーでもある〝そのお子様とご家庭のご希望される学校に合格を!”という結果につながりました。
志望校選びについては、保護者の方とのしっかりした連携をし、それぞれのご家庭のご希望と、そのお子様のタイプを見極め、十分な進路相談をさせていただきました。その結果、納得のいく受験になることがなによりだと思っております。
フォレスト幼児教室の特色でもありますが、どの学校も、受験者数に対して、どの学校も非常に高い合格率となっております。
●都内の私立校
慶応幼稚舎 1名、早稲田 1名、慶應義塾横浜初等部1次合格 1名(なお2次は棄権されました)、成蹊 1名、暁星 1名、立教 1名、東京農大稲花 1名、光塩女子学院 3名、川村 2名、淑徳 4名(推薦入学含む)、宝仙 5名(推薦入学含む)、武蔵野東 1名、新渡戸文化 1名、国立学園 1名、帝京大附属小 1名、自由学園 1名、東星 1名
●埼玉の私立校
西武学園文理小 9名、所沢開智 4名、星野学園 3名
これから国立が始まります。体調に気を付けて、全力を尽くしてくれることと思います。今年度の生徒さんたちの頑張りが、素晴らしい結果につながりますように!!
修了生の保護者の方からのメッセージ
■雙葉に合格されたお子様のお母様より
フォレストとの出会い、それは娘にとって正に運命的なものでした。武田先生は子供達一人一人に目を向け、きめ細やかなご指導をして下さいました。又 親の私達の精神状態が不安定になりがちな時期には、夜遅くまでカウンセリングをして下さいました。そのお陰で、最後には先生と娘を唯々信じ、自信を持って試験に臨む事が出来たと確信しております。合格の喜びは月日が経ちましても決して薄れる事なく、子供の成長を間の当たりにするごとに胸が熱くなります。今の娘があるのも、充実した日々を過ごせるのも、全て武田先生のお陰だと、今尚、感謝の気持で一杯です。
■慶應幼稚舎に合格されたお子様のお母様より
フォレスト幼児教室では、授業中の参観は自由ですが、ほとんどの方が参観される中、私自身も武田先生の子ども達に接し方や、フォレスト独自の教材の指導方法などを見ていたので、自宅での復習にとても参考になりました。
また、小学校受験というと、ともすれば子供や親同士が、試験が近づくにつれ、よそよそしくなりがちに思われますが、なぜかそれが全くないのが、フォレストでした。我が子が幼稚舎に入学して、すでに数年たちますが、私自身、今でも当時ご一緒したお母様方の何人もと、親しく交流しています。これも武田先生の暖かいお人柄の下、子ども達のみならず、保護者も自然にまとめてしまう雰囲気があったからだと感じ、フォレストでご指導頂いた事を、今でも心より感謝しております。
■学習院に通わせている男子のお母様より
私どもが初めて武田先生にお会いしたのは、息子が年長になった春でした。その前は他のお教室に通っておりましたが、その先生の厳しさに萎縮して本来持っている明るさを出せないでいる息子に不安は募るばかりでした。私も、なかなかご相談することもできず、悩みも増すばかりでした。さりとてお教室を変えるということも不安で、大変な勇気のいることでしたが、思い切って武田先生にお電話させていただいたところ、不安はすぐに吹き飛んでしまいました。この先生なら信じてやって行けると。
先生は息子を褒めて褒めて自信をつけて下さいました。お陰で息子は伸び伸びと楽しんでまるで遊びに行くようにお教室に通っておりました。受験を乗り越えられたのは、些細なことでもご相談でき、的確なアドバイスをして下さる先生がいて、親子共々精神的にゆとりを持てたお陰です。また、受験が目の前にせまり、不安に押しつぶされそうになっていたときにいただいた、お手紙とお守り。先生の思いの深さに胸が熱くなりました。今こうして、毎日楽しそうに学校に通う息子を見ておりますと、お教室を変え、先生に巡り会えたお陰と、心から感謝しております。
■早稲田実業に通っている女子のお母様より
娘の小学校受験に際しましては、大変お世話になり、ありがとうございました。フォレスト幼児教室に通わせていただき、武田先生のご指導のお陰で、無事合格できましたこと、心より感謝しております。
子ども達には一人ひとり声を掛けて、丁寧に教えていただき、分かりやすくて楽しい武田先生の授業を、娘もとても楽しみに通っておりました。また、私達親の対しましても、親身になって相談にのって、アドバイス下さいました。先生のお人柄や、授業の雰囲気から、母親間のトラブルもなく、お互いに情報を提供しあえるようなおつきあいができましたし、それが、子ども同士のいがみ合いの無い関係にも通じていたのではと感じております。
また、先輩方からの体験談や通われている学校の様子など、直接教えていただける機会もあり、大変参考になりました。小学校受験は、特に子どもの力だけでなく、親はもちろん、塾の先生、先輩やお友達など沢山のまわりの協力があって、良い結果につながるように感じております。そして、本当に信頼できる「お教室」に巡り会えること、それが一番大事なことだと思います。本当にありがとうございました。
模擬テスト
フォレスト教室および練馬文化センターにて、2ヶ月に1度実施
日程発表は毎月2ヶ月前予定(フォレスト幼児教室のホームページにて日程公表します)
外部性参加可。
その他の講習
模擬テスト (履修度テスト) |
2ヶ月に一度実施。細かく分析された成績表で2ヶ月毎の履修度をチェックします。日程発表は毎回2ヶ月前予定。 (外部参加可能なテスト日はHPにて日程公開します) |
---|---|
夏期・春期講習 (年長・年中) |
フォレストならではの手をかけた講習です。初日は公開模擬テストを実施。ペーパーと行動観察テストでは項目毎に苦手分野をチェックできます。 |
造形教室・運動特訓(隔週) 11月~4月 |
実際に出された内容を「造形教室」「運動特訓」にジャンルわけして、徹底的に繰り返してトレーニングします。各75分(隔週) |
女子校・男子校別(隔週) 5月~6月 |
男女別の中での行儀、しつけまで、事細かに指導。苦手なペーパーへの抵抗感をなくします。これまでの造形教室の枠からの移行として、4講習に分けて実施。 |
学校別特訓(年長対象) 7月~8月 |
各学校別に過去問を徹底検証し、各学校の受験スタイルに応じて実施。学校の過去5回の詳細データから、傾向と対策がつかめます。(日程発表は6月予定) |
志望校体系別講習(年長対象) 8月後半 |
学校毎に共通する内容を効率よくまとめた講習。数校の志望に対応できます。 (日程発表は6月予定) |
直前講習(年長対象) 9月10月 |
受験本番を目前にして、最後の仕上げとしての実践的な講習。これまでの総復習で、本番の感覚をつかんでいきます。(直前ワーク6回 行動観察6回) |
国立特訓(年長対象) 11月12月 |
学芸・筑波・御茶ノ水の過去問を検証の上、合格率を高めます。 |
設置コース
コース | 内容 | 対象 | 人数 クラス |
時間 | 回数 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
年中クラス (12月~10月) |
お子様が楽しく知識を学べるよう工夫されたオリジナル教材で行います。 | 新年長 | 70分 | 4回/月 | 29,000円 (税込) | |
年長クラス (11月~10月) ワークコース 行動観察コース |
ワークと行動観察の2つの分野に分けて充実した内容で指導いたします。 1コースのみの受講も可能。また2コースを2日に分けて受講はご相談に応じます。 |
年長 | 1コース/65分 2コース/130分 |
4回/月 | 1コースのみ 30.000円 2コース共 49,000円 (税込) |
|
個別指導 | 内容はご相談の上、対応します。 | 前回の授業復習 (1~3人) 1時間5,000円 個別希望 1時間8,000円~ |