取材レポート

箕面自由学園小学校

放課後に児童のための第三の居場所を!縦の異学年交流に加え、中高生も一緒に遊び、共に社会性を高める、学童保育室わくわくHOME

社会の変化とともに共働き家庭が増え、ニーズが益々高まっている学童保育。箕面自由学園小学校には、放課後の時間を児童が有意義に過ごせるための様々な特色があります。特に、昨年度から始まった中高生ボランティアの導入もその一つ。きっかけは、校長の田中先生が小・中・高の校長を兼務される中で、中高生にも小学生と携わってもらうのはどうか? と提案があったことに起因するそうです。日々どのような活動がなされているのか、教頭の三宅理磨先生に話を伺いました。

箕面自由学園小学校 教頭 三宅理磨先生のお話
わくわくHOME(放課後学童保育)について
中高生ボランティアと思いっきり遊べる!
スタッフは、全員小学校の専任教員
アフタースクール(習い事)について
子ども達のための第三の居場所づくりを目指す
まとめ

箕面自由学園小学校 教頭 三宅理磨先生のお話

わくわくHOME(放課後学童保育)について

授業終了後から、最大19時まで預かり保育を行います。学童保育でありがちな低学年だけの受け入れではなく1年生~6年生が利用できるため、現在登録者数は120名を超え、更に増加傾向にあります。日々の利用者数は約35名~50名。低学年の利用が大半ですが、高学年の利用者も多いのが特徴。保護者の就労といった理由もしかり、日々行われている『メインプログラム』に興味関心があり参加する児童も多く、高い人気を誇っているそうです。
いったい、どのようなプログラムが行われているのでしょうか。

【一日のスケジュール】
15:00頃 入室→宿題タイム 
16:00頃 はじまりの会、おやつ
16:50頃 メインプログラム
17:20頃 掃除・終わりの会・帰宅準備
17:30頃 桜井駅/バス停 下校班出発
19:00  終了

中高生ボランティアと思いっきり遊べる!

まず、授業が終わった児童は、わくわくHOMEへ「ただいま!」と帰ってきます。それぞれの宿題に取りかかり、16時から『始まりの会』と『おやつタイム』となります。その後、『メインプログラム』として、わくわくイングリッシュ、運動タイム、音楽タイム、理科実験、わくわくファーム、制作タイムなど、盛りだくさんのプログラムが準備されています。昨年度より、毎日2名~4名の生徒が中高生ボランティアとして児童に宿題を教えたり、メインプログラムで一緒に遊ぶなど、運営のお手伝いをしてくれています。

「日によっては、全身ずぶ濡れになる水遊び大会が行われたり、ボードゲーム、本気のかくれんぼ、肩車をしたり、担ぎ上げて走ったり、全力の鬼ごっこなどをして、教員との遊びとは異なる方法で児童を楽しませてくれます。中高生が自ら企画した遊びを行う日もあり、高学年の児童も思いっきり遊べるのが人気の理由の一つです。」(三宅教頭)

スタッフは、全員小学校の専任教員

多くの学校では小学校と学童保育の担当は別ですが、箕面自由学園小学校では日中の教育活動の続きで担当教員、副担任、図工教員、音楽教員などが担当します。小学校の専任教員が関わることで、児童の様子などを保護者ときめ細かく情報共有できる点や、先生がそばにいてくれることで児童の心身の安定につながる点などが保護者にとって人気の理由だそうです。

「1年生~6年生の縦の繋がりの中に学習・遊びのプログラムがあるため、一人っ子の児童でも上級生・下級生が兄弟姉妹のような関係を築くことができる場所となっています。さらに中高生ボランティアが一緒に遊んでくれることで、児童にとっても、教員にとっても、中高生はなくてはならない頼れる存在となっています。定期考査期間は中高生は来れないので、児童も教員も待ち遠しくて仕方がないです」と教頭の三宅先生は目を細めて話されました。

また、高校生の保護者からは、家では全く喋らない息子がわくわくHOMEのボランティアから帰ってきた日は、その日あった内容を事細かに話してくれてとても嬉しかったという話を聞き、大変感動したそうです。

「わくわくHOMEが児童と中高生、お互いの成長にとって良い場所になっているなと改めて感じています。ぜひ、中高生ボランティアから小学校教員を目指してくれる子がいたら嬉しいことだと思っています。」(三宅教頭)

長期休業中も午前9時から夜7時まで利用可能となっており、通常のプログラムに加えて、キャンプ、登山体験、クッキングタイムなどが実施されます。その他、児童が喜びそうなお化け屋敷、ボーリングなどへ行くイベントや、ボードゲームの講師を呼び昔の遊びを習うイベントを設けることもあるそうです。“わくわくファーム”と呼ばれる中庭の一画にある畑でさつまいもや玉ねぎなどを栽培し、収穫した野菜を使って料理をしたり、お菓子作りをして楽しんでいます。長期休業中も中高生ボランティアが毎日来てくれています。

アフタースクール(習い事)について

さらに習い事を深めたい児童のために、『アフタースクール』が設けられています。1コマ約45~60分となっており、1日1~2コマ実施され、1講座3,300円(※教材費などにより変動)となっています。学びのプログラム、表現のプログラムがあり、箕面自由学園の教員が指導とサポートを担当する点が大きな特徴となっています(※一部外部講師の講座あり)。わくわくHOME利用者は、時間になったら講座へ行き、終わるとまたわくわくHOMEに戻って過ごします。

≪学びのプログラム≫
英会話/プログラミング/進学発展演習/科学実験教室/そろばん/パズル道場 等

≪表現力のプログラム≫
チアリ―ディングクラブ/ミュージッククラブ/ヴァイオリン/コルネット/書道/絵画/スポーツ 等

子ども達のための第三の居場所づくりを目指す

取材中にわくわくHOMEを見学させてもらいました。宿題が終わった16時頃に、『はじまりの会』が行われ、大藤リーダーが中心となって今日の予定やお話をします。一方的に話をするのでなく、児童・中高生にスポットを当て、話を引き出し、誰一人取り残す事なくみんなが主役になるような集まりだなと感じました。児童達の元気で楽しそうな笑顔がとても印象的で、アットホームな雰囲気の中、お兄ちゃんお姉ちゃんに甘えている姿、本当の家のようにリラックスして過ごしている姿が見受けられました。

担当の大藤リーダーに話を伺いました。

「私自身が両親共働きで学童に通っていました。どちらかというと、無理やり入れられた場所といった感じで、良いイメージも思い出もなかったです。だから、ここにいる児童にはそんな場所にしたくないと毎日心がけ、敢えて“先生”ではなく“リーダー”と呼んでもらっています。寂しいとか、一人ぼっちという気持ちを抱えて来るより、『今日もわくわくに行きたい!』と思えるような場所にしたいと思って日々過ごしています。あれはダメ、これはダメと言ってしまうと、自分で考える力が育たなくなるので、できる限り窮屈なルールは敷かないようにしています。」と熱い思いを語ってくれました。

「高学年になると放課後は勉強や習い事などで忙しく、なかなか来ることができない児童もいますが、勉強で疲れた時に少し息抜きができる場所、羽を伸ばせる場所がわくわくHOMEであって欲しいと思っています。」(大藤リーダー)
大藤リーダー

大藤リーダー

それぞれが自分の居場所だと思える所、認めてもらえる場所がそこにあるから日々、誰もが『行きたい!』と思える雰囲気作りをとても大切に考えていらっしゃるのが、ひしひしと伝わってきました。また、中高生ボランティアには、宿題のサポート後、外での遊びも、中での遊びも、一緒に真剣に遊んでもらうようにしているそうです。

「将来教師になりたいという夢を持った中高生と一緒に、異年齢で児童を見ることができる環境が私にとってもいい刺激となっており、より一層いい環境で仕事ができているなと日々感じています。そう遠くない未来に中高生の誰かが教師となってここに戻ってきて、リーダーを引き継いでくれる日がくる事を待ち望んでいます!」(大藤リーダー)

まとめ

同じ学園の小中高生が放課後の時間に相互関係を築き、社会を作っている試みは他の学校にはない新しいアイディアだなと思いました。取材中、ボランティアに参加している高校生にも話を伺いました。現在高校3年生で受験を控えている彼女は将来の夢が小学校の先生。実際どんな感じなのか体験してみたいと思い、ボランティアに応募することを決めたそうです。宿題を終えた後、みんなと遊ぶ時間がとても楽しみだそうで、「初めて来た時からフレンドリーに懐いてくれ、とても可愛いです。みんなパワフル、全力で遊べて仲良くなれる瞬間が楽しいな!と思います」と教えてくれました。宿題を見る時などは難しいなと思う側面もあるようで、今まで解けていた問題が「わからない」と言われた時どう教えてあげたらいいのかなと悩むこともあったそうです。何度も繰り返し丁寧に教えることで納得してくれたようですが、将来に向けてとてもいい経験になっていると話してくれました。急な取材にも関わらずしっかり対応してくれ、迷わず『将来の夢は教師です!』と答えてくれた彼女の輝いた目は忘れられないものとなりました。大藤リーダーがおっしゃるように、小学生だけでなく、中高生にとっても心地よい場所であり、間違いなく社会性を育む第三の居場所となっているのを肌で感じられる取材になりました。そう遠くない未来に今度は児童・生徒の誰かが“先生”としてインタビューに応じてくれる日がくるかもしれないですね。

取材協力

箕面自由学園小学校

〒560-0056 大阪府豊中市宮山町4-21-1   地図

TEL:06-6852-8110(代)

FAX:06-6843-3764

URL:https://mino-jiyu.ed.jp/ps/

箕面自由学園小学校