川村小学校
建学の精神の源泉である「感謝の心」を
再認識し、豊かな人間性を築く
~かしこしや この世まもりて とこしえに みいつも愛もかぎりあらじな~
創立者川村文子の建学の精神を歌った感謝の歌が学園諸行事、日々の朝礼等で歌われます。
学園一貫教育体系の初等教育として心の教育を重視しながら、心と体と頭をきたえ、やさしく、がまんづよい心の持てる子どもを育てます。
新しい時代の教育に応える設備の校舎は、室内温水プール、作法室、情報処理室や大講堂など、ハード面も申し分のない充実した環境です。学習面では、年間総授業時間数を大幅に増やし、特に国語・算数は基礎学力の充実と応用力向上を目指し、年間を通して読書教育、手作り補充教材による算数教育を行います。また、創立者の目指した豊かな国際感覚を身につけさせるため、1年生より週2時間ティームティーチング制を取り入れた英語学習を行います。ICTにおける学習環境を整え、4年生になると自分のiPadを授業で活用して大きな学習成果をもたらしています。
春
学年最初に、新入生を含めた通学班を編成します。児童の通学の安全を確保するとともに、上級生と下級生の繋がりを醸成します。
また、毎月、その月の誕生者を全校で祝い、生まれてきたことへの喜びや感謝の心を養い、学校全体の結束力が育まれていきます。
夏
5月~12月は、最新の可動式温水プールでの授業で体力づくり。水泳専門の指導員のもと、6年生時には全員が50mほど泳げるようになります。1年生は学校生活にも十分に慣れ、いよいよ宿泊学習です。宿泊学習は、1年生から毎年1~2回、蓼科の学園山荘で実施され、四季折々の総合学習を行います。高原の自然に触れながらの楽しい共同生活を終え、帰りのバスでは友情で結ばれた子ども達の笑顔が輝きます。
秋
女性としての知性と感性を高め、豊かな心の育成をはかるために、お茶席の作法、フラワーアレンジメントなどを行い、年間を通して充実した学校生活を送っています。
また、全校で取り組む様々な発表の場である学園祭は、お茶席も設けられ、もっとも楽しみな行事の一つです。
冬
全校で行う、書き初め大会、蓼科学習では4,5年生がスキー教室を行います。豆まきが終わったら、ひなまつりで、桃の節句とともに、6年生を送って1年が締めくくられます。
トピックス
昭和50年から始まった川村小学校の給食制度は、テーマを「食事に文化を」と定めました。そこには、単に食することにとどまらず、食事を通してお互いの精神的価値を高めようという願いがこめられています。
現在は呼称を「会食」とし、食事マナーの習得、情緒の安定を図ります。また、安全面も考慮し、その食材選びにも力を入れています。6年間の「会食」の集大成として、6年生は親子でホテルで催される会席マナー教室に参加しています。
一年の行事予定
4月APR | ●入学式 ●全校通学班編成 ●創立記念日 |
---|---|
5月MAY | ●春の蓼科 3,4,6年生 ●参観期間 ●安全教室 ●避難訓練 |
6月JUN | ●校外授業 1,2年生 ●児童総会 ●土曜参観 ●幼稚園合同行事 ●運動会 |
7月JUL | ●夏の蓼科学習 1,2年生 ●保護者会 ●個人面談 |
8月AUG | ●夏休み ●サマーキャンプ ●学校開放日 |
9月SEP | ●社会見学 4年生 ●秋の蓼科学習 3,5年生 ●6年生修学旅行(東北方面) |
10月OCT | ●校外授業 1,2年生 ●マラソン大会 ●授業参観期間 |
11月NOV | ●避難訓練 ●鶴友祭(学園祭) ●東初協音楽祭 |
12月DEC | ●冬至会 ●保護者会 ●個人面談 ●スキースクール5・6年生 |
1月JAN | ●書き初め大会 |
2月FEB | ●豆まき ●クラブ見学会 ●社会見学 2,3,6年生 ●冬の蓼科学習 4,5,6年生 |
3月MAR | ●会席マナー教室 ●保護者会・学級懇談会 ●個人面談 ●卒業式 |
取材協力
川村小学校
〒171-0031 東京都豊島区目白2-22-3
TEL 03-3984-8321(代) 03-3984-7707(入試広報室)
FAX FAX 03-3984-9132